今回はANAマイルを飛行機に乗らず、日々の生活でマイルを獲得しようという内容です。いわゆる陸マイラー活動ですね。どのような方法でANAマイルを効率よく獲得できるかについてご紹介したいと思います。
これから陸マイラーとして活動をスタートされる方には大事な内容となっているので、面倒くさいかもしれませんが、理解された上でスタートされると良いと思います!
クレジットカード決済でマイルを貯める
いちばんオーソドックスな方法です。クレジットカード決済で付いたポイントをマイルに交換することでANAマイルをゲットできます。世の中にはクレジットカードが溢れていますが、ANA提携クレジットカードを使用するのが単純でおすすめです。
目安として小細工をせず、還元率1%のものであれば合格と見て良いでしょう。1%の還元率だと100万円決済で1万マイルが貯まるということです。
ANA VISAワイドゴールドカードの年会費は14,000円(税抜)とゴールドカードにしては高めですが、WEB明細書サービスの利用とマイ・ペイすリボの利用で9,500円(税抜)まで下げることができます。
リボ払いを利用すると金利が高いですが、WEB上で全額繰上げて支払うことも可能なので金利0で利用することが可能です。また、わざと少額の金利を発生させることでボーナスポイントを得るという攻略法もあります。
ポイントサイトで貯める
クレジットカードでマイルを貯めることも大事ですが、ポイントサイトを利用することで爆発的にマイルを貯めることができます。ポイントサイトで何をするかというと…
・クレジットカード発行
・FX口座の開設、取引
・外食モニター
・各種ショッピングなど
例を挙げればキリがありませんが、どれも何となく関わりたくないものばかりですよね(笑) でも数をこなすごとに拒否反応は無くなるので大丈夫です。
モッピーというポイントサイトであれば1ポイント=1円換算で現金化することが可能ですが、そのポイントを効率よくANAマイルに変換する方法を使用します。この方法だと1ポイントあたり約0.81倍でANAマイル化することが可能となります。
ただし、モッピーからメトロポイントへは直接交換することができないため、Gポイントというサイトを経由させる必要があります。GポイントからLINEポイントへの交換には5%の手数料が必要となりますが、Gポイントのサービスを利用すると手数料分は後日還元されます。ポイント交換の略図は以下のとおりです。
また、メトロポイントからANAマイルへの交換は1か月あたり20,000ポイント(18,000マイル)までとなっています。なので年間あたりの最大獲得マイル数は216,000マイルとなります。夫婦で陸マイラー活動を行った場合は2倍となるのでインパクト大ですね!
モッピー以外にもポイントサイトはたくさんありますが、ある程度慣れてきてから種類を増やしていくと良いでしょう。モッピーの場合はGポイントへ直接移行できますが、ハピタスなどはPeX→ワールドプレゼント→Gポイントと手順が複雑化することとなります。
まとめ
1. 下記リンクより各ポイントサイト、Gポイントに入会
2. ソラチカカードへ入会する。
3. ポイントサイトからANAカードへ入会し、ポイントと入会キャンペーンマイルを2重取り。
4. ポイントサイトで各種案件をこなし、発生したポイントをGポイントへ移動させる。
5. GポイントからLINEポイントへポイント交換を行う。
6. LINEポイントからソラチカカードのメトロポイントへポイント交換を行う。
7. メトロポイントをANAマイルへ交換する。
8. ANAマイルがザックザク!
1〜3をこなした後は、4〜7を日々こなしていくこととなります。
ぜひANAマイルを獲得して特典旅行に出かけましょう!